2018.01.13 04:31遺産分割協議の必要性相続が開始いたしますと、各手続において、遺産分割協議書が必要になってくると思います。遺産分割協議書のご相談は、各法律家や、士業、認定資格者にされると良いと思います。ただし、遺産分割協議書を公正証書にする場合に、公証役場との打ち合わせ、手続き代行、申請代理人となれるのは、行政書士ま...
2018.01.12 05:18寄与分と特別縁故者寄与分権利者は、共同相続人のあいだでのお話しです。特別縁故者は、相続人が不存在の場合です。内縁の妻、事実上の養子、配偶者の連れ子などは、寄与分権利者にはなれませんが、相続人がいない場合は特別縁故者となる可能性があります。被相続人の療養看護に努めた老人ホームなどは、相続人がいない場...